婚活と年齢
あなたの出会いから成婚まで、浜松市を中心に豊橋市・豊川市・蒲郡市・湖西市・磐田市・袋井市まで婚活中のあなたを応援しています「浜松婚活結婚相談サービス(浜コン)」の及川です。
最近の天気って、よくわからなくないですか?梅雨入りしたのに、布団を干せるぐらいのいい天気。今年はから梅雨ですかね?
婚活と歳の差
相応しい年齢差とは?
ところで、今婚活している皆さんはお幾つですか?20代の方もいれば、60代の方もいるでしょう。
では、理想の相手に望むお歳は幾つですか?
結婚・婚活に年齢や、歳の差は関係無いと思います。実際私もそう思って活動してきましたから。
でも、実際にはお相手にふさわしい歳の差や、適齢期があるのも事実ですよね。
芸能人にあるような歳の差婚は、正直お金持ちだからできるんだと思います。
仕事や老後の心配をしないでいいですからね。
私たち一般人ではなかなか難しいですよね。
これは、歳の差がある方にアプローチした経験がある多くの方が体感していることと思います。
私の経験では実際に上手くいく年齢差は、お相手のことを年寄りと思わない、思わせない、
もしくはそう感じない、感じさせない年齢差までかな?と思います。
それは歳下の方から見た歳上の方だけではなく、歳上の方から見た歳下の方についても同じことが言えると思います。
歳の差夫婦はありえないことではない!
決して歳の差婚が上手くいかないって事じゃありませんよ。歳の差のある素敵なカップルはいくらでもいます!
事実私の妹夫婦は、旦那さんが20歳上ですし、知り合いにも24歳差のご夫婦がいます。
では、その方たちはどのように知り合い、結婚に至ったのか?
妹夫婦や知り合いのご夫婦は職場恋愛を経て結婚しました。
つまり職場という環境において、お互いの人柄をよく知り得る関係にあったんです。
その結果、お互いに
「これぐらいの歳の差だったら、困難が訪れても乗り越えていける。
それよりもこの人と幸せな家庭を築きたい」
そう思うようになり、結婚しました。
今では妹夫婦には3人の子供、知り合いのご夫婦にも2人の子供がいます。
会話の内容や、例えばカラオケでも歳の差を感じますが、そんな事は二人で暮らしていけば、自然と溝は埋まります。
歳の差夫婦の懸念
では、婚活で(結婚相談所や婚活パーティー、街コンなど)で出会った方達の実情はどうでしょうか?
特に女性は今後歳を重ねていった時の事を心配します。
今の日本人の平均寿命は、女性が約87歳、男性が約80歳ですよね。
もし10歳差の出会いがあったとして、これに歳の差を加味して単純に考えると、女性はパートナーが亡くなってから、17年もの間独りになるんです。
残された方の生活の心配をしないといけないのかもしれませんよね。
残された奥さんには家族もいるし、実際には寂しくないのかもしれない。
でもそう断言できるでしょうか?
私はまだそこまでの歳を重ねてないのでわかりませんが、後に残された方は寂しいのかなあなんて思ってしまいます。
同じように、もし二人の間に子供がいたらどうでしょうか?
特に男性が40代後半以降で結婚した場合、
お子さんが高校を卒業して進学すると言った時、その時あなたは何歳でしょうか?
そのお子さんの希望を叶えてあげられますか?
お子さんが大学卒業や結婚するとなった時、あなたは何歳になっていますか?
女性がなかなか歳の差婚に踏み切れないのは、男性よりも将来のことを考えているのかもしれません。
こんな事を考えるのは取り越し苦労かもしれませんが、皆さんはどう思われますか?
関連記事:婚活と年齢の関係?パート2

筆者:及川 朝晴
2015年から結婚相談所を運営しています。
私自身が離婚後に親友の勧めで結婚相談所を利用しました。複数の結婚相談所に登録し、マッチングアプリも利用し、数多くの婚活パーティーにも参加しました。
自分自身の結婚相談所利用体験談(主に失敗談)だけでなく、マッチングアプリや婚活パーティーのコツ、そして当結婚相談所会員様の成功体験など、婚活中の皆さまの参考になるような記事を書いています。